ビットコインウオレット使ってみての感想

複数のウオレットを使ってみての感想

色々な暗号通貨を保管するウオレットがありますが、その中でサイトで推奨されているものを実際に使ってみての感想を記します。

 

COPAY

 

ビットコインのハードフォーク対応としてあちこちのサイトで推奨されていましたのでパソコンおよび携帯にインストールして使ってみました。

 

推奨の理由は、秘密のキーでウオレットを復元出来る事。

 

パソコンや携帯にインストールする形で利用するためウオレットを立ち上げなければ、外部からのアクセスが遮断されること

 

使ってみて良いところ

 

1.ビットコインの受け取りが瞬時に反映されるので、ちゃんと受け取れるかを
心配して待つ必要がない。お勧めです!
2.1.と関連していると思うが受け取り中のビットコインを使うことが出来る。
3.受け取ったビットコインや送金したビットコインの取引ごとにメモを記載できる。

 

悪いところ

 

1.下8桁まである送金で送金確認時に下6桁までしか表示されない。

 

最後の2桁がドロップしてしまうのでそれで送金されると支払い不一致になるので自分の他のウオレットに送金してみたところちゃんと下8桁まで送金されていましたので問題はありませんでした。
送金確認画面がそれでは困るとおもいますが?

 

ALTA WALLET アルタウオレット

 

複数の通貨を一つのウオレットに保管できるので便利かなと思ってインストールしました。

 

良いところ

 

複数通貨の保管

 

通貨同士をウオレット内で交換できる(ただし手数料がかかります)

 

秘密キーを生成できるのでバックアップには問題がない。

 

コンピューターと携帯に対応している

 

 

悪いところ

 

2重認証もパスワードもなく簡単に起動できるのでセキュリティが大丈夫かなと思ってしまう。

 

ZCASHに対応していない。

 

通貨の受取は、認証が終わらないと反映されない。

 

携帯用のアンドロイドアプリをインストールしたが立ち上がらない。

 

品質面で大丈夫かなと思わせるソフトです。

 

 

BLOCKCHAIN INFO

 

世界中で使われており歴史の長いウオレット

 

セキュリティは、何重にもなっていて最もしっかりしていると思われる。

 

但し、上記の2つとは違いWEBのウオレットであるためインターネットに常時

 

接続されている。

 

悪いところ

 

送金手数料がバカ高いときがある。

 

ビットコインの送金手数料は安いという事がメリットのはずだが、

 

日本の銀行送金手数料よりも高くなる時がある。

 

コインチェックの標準手数料の0.0005を入力したら、そんな少額では

 

相手に届かないといったメッセージが表示されました。

 

このウオレットは送金手数料を高くとって儲けているのではないでしょうか?

 

COINOMI

 

市場にあるほとんどの通貨を一つのウオレットに保管できる本格的なウオレット。

 

秘密キーを生成してバックアップが出来ます。

 

ビットコインでの支払いを他の通貨から自動変換して行うことが出来ます。

 

まさにこのウオレットがあれば、他のウオレットは必要ありません。

 

ビットコインからハードフォークしたビットコインキャッシュやビットコインゴールドを取得するのが

 

最も簡単だったのがこのウオレットです。

 

また、エアードロップでコインを無料で貰うためには、サイン機能が必要ですが、

 

その機能も備わっています。

 

但し、現在は、携帯のアプリ版しかないのでデスクトップで使用が出来ないのが

 

欠点です。

 

COINOMIのサイトを見ますとデスクトップ版もリリース予定となってはいます。

 

デスクトップ版ウオレットとCOINOMIとの入出金時のアドレスのコピーペイストは、

 

ウインドウズの場合、マイクロソフトONENOTEを介せば楽にできます。

 

 

 


トップページ 特典申請 問い合わせ